太りにくいお酒ってある? ダイエット中に飲みたいお酒とは?

ダイエットのためにどんなお酒がよいのか、どんな食べ物を選ぶのがよいか、いろいろ言われていますが、今日はわかりやすく、太りにくいお酒、ダイエットのときたくさんは飲むべきではないけれどその健康効果を知って少量楽しんで飲むお酒など、それぞれのお酒について説明しますね。また、飲み会のときに食べるタイミングや食べるもののおすすめについてもお伝えします。

 

 

太りにくいお酒とは

以前も太りにくいお酒についてはお話しましたが、お酒においては、『アルコール度数』と『糖質の量』について分けて考えるとわかりやすいです。
ダイエットのときにとくに注意すべきは糖質です。ただ、一般的に糖質の少ない蒸留酒というお酒はアルコール度数が高めなので、アルコールの量が多くなってしまわないように注意が必要です。糖質はダイエットにおいては当然気をつけるのですが、一方アルコールの量が多いと、アルコールの代謝に体がかかりきりになってしまい、そのときに食べたものが脂肪として体に蓄積しやすくなってしまうので、アルコール量にも注意が必要です。

蒸留酒は糖質をほぼ含まないので、アルコール度数に応じてカロリー数が高くなります。蒸留酒のカロリーはエンプティカロリーとも言われますが、太らないという意味ではなく、そのカロリーに対して代謝に必要な栄養素がほぼ含まれない、という意味であり、健康という観点からは、摂取するカロリー全体からみて、エンプティカロリーの割合をあまり多くしないようにすすめられているのです。

それぞれのアルコールのカロリーは、例えば、100mlあたりウィスキーは237kcal、日本酒は104kcal、赤ワイン73kcal、ビール(薄い色のもの)40kcal
などとなりますので、覚えておくとお酒をチョイスする時に役に立ちます。

また、一般的にお酒はビールやワインのように主にストレートで飲むもの、水や炭酸水、サイダーやコーラで割るもの、リキュールなどと割ってカクテルとするものなどがあります。この時何で割るのか、甘いものか水やお茶のようにカロリーゼロのものか、というのが、ダイエット向きかどうかに関係しているので、この点も選ぶときに注意してみましょう。

ダイエット中におススメのお酒の飲み方とは ジン・ウォッカ・テキーラ・ラム

いずれも蒸留酒ですが、ジンやウォッカ、テキーラ、ラムは度数が高いので飲み過ぎに注意ですが糖質はほぼ0です。

ジン

ジンにフレーバーワインの一つであるベルモット、オリーブにレモンの皮を入れるとドライマティーニができます。ベルモット自体は100gあたり糖質16gと糖質が比較的多めですが、ジンとベルモットの割合は3:1から4:1というのが一般的な作り方なので、ジンの割合を多めにする分にはあまり問題にならなそうです。

ウォッカ

ウォッカに炭酸水、ライムやレモンなどをいれたら、欧米でも良く知られているダイエット中おすすめの太りにくいカクテルのできあがりです。

ラムもアルコール度数は高めですが香りが良く飲みやすいお酒の1つです。こちらもストレートやロックで飲むことが多いですが、炭酸水や水で割るのも良いですね。コーラやサイダーなどで割ると糖質が多くなるので注意が必要です。

ジン、ラムやテキーラなどをリキュールで割ってつくる甘いカクテルは糖質が多く含まれてしまうので注意が必要です。

ウィスキー・ブランデー

これらも蒸留酒のため糖質はほぼ0といえます。また香りが独特で、人によりますが香りにより少量で満足感を得ることもあるのではないでしょうか。ウィスキーでは、水割りやソーダ割り(ハイボール)など、カロリー0のもので割ることがほとんどなこともダイエットにはおすすめです。

焼酎

焼酎には甲類と乙類があります。甲類は一般的に酎ハイなどに用いられることが多いです。酎ハイやサワーなどですと焼酎を割るものに味がついている(甘い)ことも多く、ダイエットの時には摂り過ぎに注意が必要です。乙類に関しては、ロック、水割りなどカロリーのないもので割ったりすることが多いので、量に注意して飲むことでダイエット中におすすめです。お湯やお茶で割ることで、温かいものを摂ることもでき、体を冷やさず温活にも良いでしょう。また、麦焼酎と芋焼酎、これに関してはどちらもアルコール度数が高くなればカロリーが高くなる傾向は同じで、原料の種類によりカロリーが大幅に異なることはないので、麦や芋かお好きなものを選んでよいと思います。

ドライな白ワイン・シャンパン

甘みの少ない、いわゆるドライな白ワインやシャンパンには、糖質が多いとされる醸造酒のなかでも糖質が比較的少ないと言えるので、どちらかといえばダイエット向きのアルコールです。

少し量に注意が必要だけれど成分に健康への効果が期待できるお酒

赤ワイン

1日にグラス1−2杯であれば、アントシアニンやカテキン、タンニン、レスベラトロールといったいくつものポリフェノールが含まれるため、体内のさびつき=酸化をおさえてくれる抗酸化作用があり、美肌や健康への効果が期待できます。

日本酒

7種類のアミノ酸、フェルラ酸というポリフェノールが含まれており、こちらも美肌や健康への効果が期待できる成分です。糖質は純米酒で100gあたり3.6g。糖質が一般的に多めとされるビールよりは少し高め。飲むときは1合程度までにとどめておくのがおすすめです。

*どんなアルコールでも、飲み過ぎは体に負担がかかるため健康にもダイエットにも悪影響があります。体調をしっかりみながら飲み過ぎには注意しましょう。

アルコールを飲む時の食事の注意点

お酒は胃と小腸で吸収されます。また急にお酒を飲むと糖質を含む場合血糖値の急上昇をおこし太りやすくなるので、飲む前に食物繊維を含むサラダやナッツ類などをたべておくと、アルコールや糖分の吸収をゆるやかに、血糖の上昇もゆるやかにすることができます。
お酒を飲んでいるときは、ついフライドポテトやフライドチキンなど揚げ物、ポテトサラダなど炭水化物の多めな食品をたべたくなるもの。これはダイエットに逆行してしまいます。肝臓での代謝を助けるビタミン類、タンパク質に富むものがおすすめ。お刺身や焼き鳥などはおすすめのメニューです。また、キムチや納豆、味噌田楽や漬け物、野菜の塩麹あえなど腸内環境を整える発酵食品もチョイスすべきメニューです。
飲んだ後は、ラーメン、お茶漬けなど炭水化物の多めなものを食べたくなります。しかし、ここはちょっとがまん。温かい緑茶(脂肪を分解する方向に働くカテキンなどを含む)などを飲みましょう。

まとめ

 

 

 

飲み会では会話をしながら楽しくすごしたいもの。飲み会の際の飲み物や食べ物を賢く選択して、きれいになるダイエットを継続していきましょう。